当院では2021年から、アートの力で患者さんに癒やしの治療環境を提供する「ホスピタルアート」の活動を推進しています。 京都芸術大学(京都市左京区)の協力のもと、これまで「NICU/GCU(本館8階)」や「外来ブロック(本 […]
北野病院では患者さんの声を改善につなげる取り組みを継続的に行っており、今年度も当院の改善点を抽出して患者サービスの向上を図る目的で、2023年11月から12月にかけて「外来・入院患者さん対象のアンケート調査」を実施しまし […]
2024年3月18日より、診察時間が近づいたら患者さんにLINEにて通知する「LINE呼び出しサービス」を開始します。 サービス名称 LINE呼び出しサービス 利用手順 こちらの詳細ページをご参照ください。 ご利用上の注 […]
毎年3月の第2木曜日は世界腎臓デー(World Kidney Day)です。当院では「きたのキドニーデー」として毎年講座などを開催しており、今年も3月5日に、コロナ禍で中断していた対面形式での講座を実施しました。 当日の […]
2024年2月26日、一般社団法人こどもの居場所サポートおおさか(大阪市西成区)様に災害備蓄食(648食分)を寄付しました。この取り組みは、当院で新たな備蓄食料の補充を行うにあたり職員のアイデアによって実施したものです。 […]
2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震について、当院では1月9日から「AMAT(全日本病院医療支援班)」の派遣を行いましたが、それに続き、2月28日より日本医師会からの支援要請に基づき「JMAT(日本医師会災害 […]
2024年2月26日、夜間の地震・火災発生を想定した病棟での災害訓練を実施しました。 夜間は日中に比べるとスタッフの人数が少ないため、少人数で効率的に入院中の患者さんの避難を実行し、スタッフ自身の安全も確保する必要があり […]
2024年2月6日、当院産科病棟の助産師が大阪市立天下茶屋中学校(大阪市西成区)を訪問し、1年生の皆さんを前に、生命が誕生する尊さや出産など「命」の教育ついての出前授業を行いました。 生徒の皆さんは、実際に妊婦体験などを […]
2024年1月29日、当院の「緩和ケア認定看護師」と「乳がん看護認定看護師」の2名が大阪市立北稜中学校を訪問し、2年生の皆さんを前に「がん教育」の授業を行いました。 授業の中では、「がんってどんな病気?」「がんのリスクを […]
がん相談支援センター 2024年2月1日(木)より、「がん相談支援センター」を移転・拡大します。 これまであった「がん情報室」「がん相談室」に加えて、患者さんご自身でがん関連の情報をインターネットで検索できる「検索コーナ […]
患者さんの利便性向上のため、外来診察費や入院費の「あと払いサービス」を導入し、2024年1月23日より運用を開始しました。 通常、診察後は外来基本箋を計算窓口に提出いただき、当院スタッフが請求金額を計算、その後、会計窓口 […]