【初診外来受付時間】8:45~11:30(※紹介状や予約が必要な診療科をご確認ください)
【休診日】第2・4土曜、日曜、祝日、年末年始 【面会時間】感染対策のため原則面会禁止
14階 | 一般病棟、特別病棟、健康管理センター |
---|---|
7〜13階 | 一般病棟 |
6階 | 管理部門 |
5階 | きたのホール、プラナホール、レストランひまわり、栄養指導室、 第1・5・6・7会議室 |
4階 | 中央手術部、ICU、血液浄化センター(透析)、リハビリテーション科 |
3階 | 外来(C・Dブロック、歯科口腔外科)、検査室(採血・採尿など) |
2階 | 外来(A・Bブロック、神経精神科)、検査室(エコー・心電図・脳波・筋電図など)、中央処置室、ドトールコーヒーショップ |
1階 | 受付窓口(初診・再診・計算・会計・文書・入院・紹介患者さま)、地域医療サービスセンター、入退院サポートステーション、がん相談支援センター、 初期診療センター、放射線科(CT ・一般撮影室)、化学療法センター、北野歴史コーナー |
地下1階 | MRI 検査室、内視鏡検査室、アンギオ室、ファミリーマート、理容室、立体駐車場 |
地下2階 | 薬剤部、栄養部、中央倉庫 |
画像をクリックすると拡大表示できます。
画像診断クリニックへの行き方は下記の地図をご参照ください。
外来や中央診療部の入る低層部は、病棟の形状を反映した半円形の待合いホールを中心とした明快な空間構成です。エスカレーターを持つ吹き抜けは、とかく迷子になりやすい外来ゾーンの見通しを高め、明るさとわかりやすさに配慮しました。診療空間は、フリーアクセスフロアーを適所に採用した無柱大部屋空間として間仕切り変更、機能更新へのフレキシビリティが確保されています。医療機能拡張の予想される部門に隣接して、倉庫や会議室を分散配置し、将来拡張スペースになっています。
正面玄関
吹き抜け空間
病院案内パネル
エレベーターホール
再診受付機
外来受付と外待合
外来中待合
化学療法センター前
第2入退院サポートステーション
院内5階には、みなさまに「くつろぎのひととき」を過ごしていただくプラナホールがあります。「プラナ」とは、インド哲学の「宇宙の生気、エネルギー」をあらわすヒンズー語からきた言葉。太陽のエネルギーが降り注ぐこのホールでは、院内にいながらにして院外の開放感を味わうことができ、皆様の心の中に明るい光をもたらせてくれるでしょう。
ナイチンゲールは病院覚書の中で、「新鮮な空気」「自然の光」「十分な空間」を治癒環境において最も重要なものと述べています。医療の高度化や個室指向から当時と同じ計画は困難としても、患者様の空間に、より多くの自然を取り入れることや機動性に富む看護が重要なことは、今も変わりません。
当院では、4床室は円形に配置することで看護導線を短縮し、すべてのベッドサイドに窓を設けています。建物の中央部分を吹き抜けとし、最上部から降り注ぐ自然光によって、病棟の廊下を明るく開放感あるものにしました。また、東西両翼には個室を集約して高い個室率を確保し、目が離せない重症患者様の個室などはナースステーションに近接した北側に配置しています。明るく清潔なデイルームでは、入院患者様が面会者とご歓談されたり、他の入院患者様と和気藹々とお食事をとっていただいたりしています。
一般病棟(4床室)
病棟の廊下
一般病棟(1床室)
重症個室
一般病棟 デイルーム
特別病棟 ラウンジ
特別病棟(特別室SS)ベッド周り
特別病棟(特別室SS)応接セット
特別病棟(特別室SS)浴室