公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院

公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院

【初診外来受付時間】8:45~11:30(※紹介状や予約が必要な診療科をご確認ください)
【休診日】土曜・日曜・祝日・年末年始 【面会時間】13:00〜18:00(面会制限中)

重要なお知らせ

新型コロナワクチン接種判断の問い合わせ・ご相談について

新型コロナワクチン接種にあたり主治医の意見を確認したい患者さんへ

当院の病院としての統一方針は下記の通りです。

予防効果の証明された今回のワクチン接種に関しては、当院としては、基本的に推奨を致します。ただし、頻度は低いもののアナフィラキシーなどの副反応もあるため、実際の接種に関しては接種案内・注意事項等をご確認・同意の上接種をお願い致します。なお、接種前の予診時に医師に報告・相談していただくようお願い致します。

※現在承認されている新型コロナワクチンについて、接種を受けることができない人、注意が必要な人として挙げられているのは以下のとおりです。

(出典:厚生労働省ホームページ 新型コロナワクチンQ&A

1. 受けることができない人

  • 明らかに発熱している人(※1)
  • 重い急性疾患にかかっている人
  • 本ワクチンの成分に対し重度の過敏症(※2)の既往歴のある人
  • 上記以外で、予防接種を受けることが不適当な状態にある人

(※1)明らかな発熱とは通常37.5℃以上を指します。ただし、37.5℃を下回る場合も平時の体温を鑑みて発熱と判断される場合はこの限りではありません。

(※2)アナフィラキシーや、全身性の皮膚・粘膜症状、喘鳴、呼吸困難、頻脈、血圧低下等、アナフィラキシーを疑わせる複数の症状。

2. 注意が必要な人

  • 抗凝固療法を受けている人、血小板減少症または凝固障害(血友病など)のある人
  • 過去に免疫不全の診断を受けた人、近親者に先天性免疫不全症の方がいる人
  • 心臓、腎臓、肝臓、血液疾患や発育障害などの基礎疾患のある人
  • 過去に予防接種を受けて、接種2日以内に発熱や全身性の発疹などのアレルギーが疑われる症状がでた人
  • 過去にけいれんを起こしたことがある人
  • 本ワクチンの成分に対して、アレルギーが起こるおそれがある人

また、病院としてファイザー社とモデルナ社のどちらのワクチンを推奨するかご案内はしておりません。両社のワクチンについては厚生労働省のQ&Aをご参照ください。

上記ご確認いただいた上で、主治医に何か直接確認したいことがおありの患者様は、次回の診療予約時に直接ご確認いただきまよう、よろしくお願いいたします。(最終的な接種判断は患者様ご自身でお願いいたします。)

関連記事

2023年4月1日より土曜日は原則外来休診日となります

北野病院では第1・3・5土曜日は開院日として外来診療を行っておりますが、この度診療体制の見直しを行い、2023年4月1日より土曜日は原則外来休診日に移行いたします。 土曜日に受診される場合は救急外来での対応となりますので […]

面会制限一部緩和のお知らせ

医学研究所北野病院では2022年1月14日(金)より入院中の方への面会を原則禁止させていただいておりましたが、市中感染の状況変化を踏まえつつ段階的に面会制限の緩和を予定しております。まずはこの度、院内感染予防の観点から個 […]

心電計用記録媒体(コンパクトフラッシュカード)の紛失について

公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院 病院長 秦 大資 この度、公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院(以下、当院)において心電計に装着されていた記録媒体であるコンパクトフラッシュカード(CFカード)を紛失する […]

次世代医療基盤法の認定事業者による医療情報の不適切取得事案について

当院を受診された患者の皆さまへ 令和4年11月1日 公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院 病院長 秦 大資 当院は、医療の進歩、保健・医療・福祉サービスの質向上のため、次世代医療基盤法に基づき国が認定した認定事業者 […]

「選定療養費」改定のお知らせ

北野病院は高度医療を担う急性期病院としての機能を持っているため、他医療機関からの診療情報提供書(紹介状)をお持ちでない方が受診される場合、選定療養費をご負担いただいております。 この度、令和4年度診療報酬改定(2022年 […]

当院の外来診療および入院診療の制限について

現在当院では、新型コロナウイルス感染症の第7波となる感染拡大に伴い、大阪府からのコロナ患者受入の拡大要請及び職員の感染等によりまして、コロナ患者以外の患者様の受入れにつきましては、一部の外来診療及び入院診療を制限せざるを […]