公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院

お知らせ

寄附金で新しい手術用機器を複数導入

昨年度中に皆さまからいただいた貴重な寄附金を活用し、新たに手術用機器を導入しました。皆さまのご厚意に心より感謝いたします。

 

手術顕微鏡システム

脳神経や脊椎などの手術においては、微細な組織を観察するために光学式の手術用顕微鏡が使用してきました。今回、医療映像用に開発された高解像度カメラと55インチの大型4K3Dモニターを組み合わせた3D外視鏡今回購入したことで、接眼レンズを覗き込む必要が無くなり、従来の手術用顕微鏡では得ることができなかった良好な視野を得ることができました。
また、手術室内のスタッフが映像を供覧できることで安全性や教育効果の向上も期待できます。

 

無影灯

手術室などで用いられる照明器具の一種で、手術作業への影響を減らすために影を生じない仕組みになっています。光源となる電球は、かつてはハロゲン電球を使用していましたが、より自然光に近く熱の放射の少ない医療用LEDに変更しました。これにより、視認性、識別性、安全性の向上が期待できます。

術野カメラ

術野(手術を行っている目で見える部分)を高画質で映すことができ、細かい血管や神経を扱う手術の撮影では、組織の細部や縫合糸を鮮明に再現できます。カメラアームや雲台の操作によってどのような位置でも術野の映像を得ることができます。

記録装置

手術中に得られた映像を保存することで、医療安全の向上や医師の技術研鑽などに役立っています。

モニタールーム

全ての手術室の手術の様子を別室で確認、記録することができるようになりました。

 

 

寄附金によって新たな機器が増えることで、私たちはより高度で精密な手術を行い、患者さんにより良い医療を提供することができるようになります。今後とも皆さまからのご支援を心よりお待ちしております。支援方法については、下記「医学研究募金」のページをご覧ください。

医学研究募金について

 

お問い合わせ

公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院
経営企画課 財務係 医学研究募金事務局(新館3階)
住所:〒530-8480 大阪市北区扇町2-4-20
TEL:06-6131-2912(直通)

関連記事

雑誌「家庭画報」に記事掲載(北野健康クラブ)

雑誌「家庭画報」(2025年8月号)の特集 「健康と医療の新しい選択肢 会員制メディカルクラブへ ~名門病院が展開する会員制メディカルクラブ6選~」の中で、当院の会員制健康クラブ​「北野健康クラブ」の取り組みが紹介されま […]

看護学生対象の「インターンシップ」を開催

2025年8月6日から8日にかけて、看護学生を対象に、当院の様々な看護業務を見学・体験できる「インターンシップ」を開催しました。 今回は、入院患者さんのお部屋で「バイタル(血圧や体温など)測定」の見学をしたり、手術室で「 […]

Webコンテンツ(写真の人物は誰?)を掲載 ~患者さん向け情報誌「kitanoto:」vol.4~

【100周年記念サイト】「100歳御膳」(人間ドック食)の提供を開始

医療に興味を持つ中学生が病院を見学

2025年8月1日、私立開明中学校(大阪市城東区)の中学生計9名が当院を訪れ、対話型の懇談会と病院見学を行いました。 懇談会では、医療関係に興味を持った生徒たちが医師に積極的に質問し、医療に対する知識を深め、自分たちの職 […]

【100周年記念サイト】北野病院の歴史などをまとめた「100年史」を発刊