公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院

お知らせ

【産婦人科】切迫早産 治療・管理方針変更のお知らせ

切迫早産とは?

「妊娠22週〜36週に規則的な子宮収縮が認められ、かつ子宮頸管の開大度・展退度に進行を認める場合、あるいは初診時の診察で子宮頸管開大が2cm以上」となっており、早産の危険性が高いと考えられる状態。

お知らせ

早産の妊娠週数が新生児死亡や脳性まひなどの周産期予後と最も密接に関連することが知られており、早産を防ぐことは周産期医療にとって最も重要な課題一つであり、その早産を防ぐ目的で、切迫早産に対する子宮収縮抑制薬を用いた薬物療法が広く行われています。しかし欧米と日本では切迫早産の管理、子宮収縮薬の使用方法が大きく異なっています。切迫早産治療における子宮収縮薬抑制薬の効果は48時間に限定されるというエビデンス(証拠)から、欧米では児の成熟を促す48時間に限定して子宮収縮抑制薬を点滴投与する、いわゆるshort-term tocolysisが行われています。一方我が国では、子宮収縮が抑えられた後も、再発を予防する目的で予防的に投与を行う、long-term tocolysisが行われ、結果的に長期間の入院管理が行われてきました。しかし、long-term tocolysisが早産を防ぐことおよび新生児の予後の改善に有効であるとする明確なエビデンスはなく、長期間の治療に伴う弊害も少なくありません。近年、我が国でもshort-term tocolysisへと管理方法を変更する施設が増加しており、long-term tocolysisと比較して平均分娩週数,早産率,NICU入院数に有意な変化がなく、有害事象が減少した、と報告されています。

そこで、当院でも2019年11月1日以降に「切迫早産と診断された、妊娠26週以上」の患者様につきましては、short-term tocolysis(子宮収縮抑制薬使用は48時間〜7日間まで)を行うことを基本的方針と致します。

治療・管理方法変更により戸惑われる方がおられるかもしれませんが、何卒ご理解のほどよろしくお願い致します。

北野病院 産婦人科

関連記事

(受付終了)【2024.11.2開催】医療のお仕事体験イベント「北野メディカルワンダーランド2024」

Webコンテンツ掲載(スタッフの素顔)を更新~患者さん向け情報誌「kitanoto:」~

2024年度インフルエンザワクチン(小児科)接種開始のお知らせ

患者さん向け情報誌「kitanoto:」Webコンテンツを追加更新

患者さん向け情報誌「kitanoto:」(きたのと)のWebコンテンツを追加更新しました。 以下の記事を追加しましたので、ぜひご覧ください。 ◆特集~「がん」本当の姿を知ると変わること~ ③進化する、がん治療の今 ④知っ […]

「心臓弁膜症外来」開始のお知らせ

当院では2024年10月2日(水)より、循環器内科にて毎週水曜日の「心臓弁膜症外来」を開始します。 以下のような症状がある方は、かかりつけ医からの紹介状をご用意の上、心臓弁膜症外来の受診をおすすめします。 心雑音、動悸、 […]

(復旧)立体駐車場における入庫装置不具合のお知らせ

9月17日にお知らせした立体駐車場における入庫装置不具合について、現在は復旧して正常に動作していることをお知らせします。皆さまにはご不便をおかけしたことを改めてお詫び申し上げます。 なお、平日の午前中は入庫待ちの車で周辺 […]