何らかの原因で、肺の周りの胸腔という空間に細菌などの微生物が入り膿のたまりをつくる病気です。
発熱、胸痛、全身倦怠感、咳などがみられます。膿がたくさんたまると肺が圧迫され呼吸困難が出現することもあります。
レントゲンやCTで肺の周りに膿のたまりが出来ていないかを調べます。
まずは抗生物質の点滴を行いますがこれだけで治ることはほとんどありません。胸の中に膿を出すチューブを入れたり、場合によっては手術で胸の中の汚いものを掃除する必要があります。手術は傷の小さな胸腔鏡で行います。 治癒までにある程度時間がかかる疾患です。