2024年12月2日に健康保険証の新規発行が停止され、マイナンバーカードに一本化されることに伴って、当院でもマイナンバーカードでの健康保険証利用(マイナ保険証)をお願いしています。受付スタッフよりマイナンバーカードをご提 […]
救急科主任部長・平川医師(前列中央)を始めとする派遣チームと 稲垣理事長(後列左)、秦病院長(後列右) 2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震に対し、当院では2月28日から3月1日までの間、日本医師会からの支援 […]
当院では2024年8月より、本館1階に「災害対応ベンチ」を導入しました。 普段は救急外来の待ち合い用のイスとして活用していますが、緊急時には背もたれ部分を倒し、簡易ベッドとして使用することができます。 当院は地域の中核病 […]
当院ではこの度、「経カテーテル的大動脈弁置換術」(以下、TAVI)の実施施設として、一般社団法人経カテーテル的心臓弁治療関連学会協議会(THT協議会)より認定を受けました。現在、2024年9月中にTAVIの第1症例を実施 […]
2024年9月1日に患者さん向け情報誌「kitanoto:」(きたのと)vol.02を発行しました。今号では「防災」について特集しています。各外来のラックや1階の正面玄関の近くなど院内各所に配架しており、お持ち帰りも自由 […]
今週末にかけて、台風10号の接近に伴い天気の状態が不安定になっています。急な雷雨・暴風等も予想されていますので、ご来院の際は気象情報に十分ご注意いただきますようお願い申し上げます。 なお、現時点では当院は通常どおり外来診 […]
当院では2025年の法人創立100周年を迎えるにあたって、OB・OG会(仮称)を発足することとなりました。趣旨にご賛同いただける方は、ぜひご入会をお願いします。 詳しくは、OB・OG会ページをご参照ください。
8月23日、私立開明中学校(大阪市城東区)の中学生計8名が当院を訪れ、対話型の懇談会と病院見学を行いました。 懇談会では、医療関係に興味を持った生徒たちが医師に積極的に質問し、自分たちの職業やキャリアを考えて働くことのイ […]
本日の早朝、大阪市内で大規模な停電が発生しました。 電力会社の発表によると、9時30分現在、当院のある大阪市北区エリアでの停電は復旧し、当院も通常どおり診察業務を行っていますが、停電による院内システムなどへの影響もあり、 […]
2024年8月9日、災害備蓄品の切り替えに伴い、一般社団法人こどもの居場所サポートおおさか(大阪市西成区)様に「液体ミルク(400袋分)」を寄付しました。 当院では、災害時における患者さんの安全を考え、万が […]
2024年8月7日から9日にかけて、計11名の看護学生を対象に、当院の様々な看護業務を見学・体験できる「インターンシップ」を開催しました。 今回は、入院患者さんのお部屋での「バイタル測定(血圧や体温などの測定)」や「ドレ […]
2024年8月1日(木)より、「外来計算」および「会計」窓口の受付時間を下記のように変更します。 (従来)19:00まで → (8/1以降)18:30まで ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。