がん相談支援センター 2024年2月1日(木)より、「がん相談支援センター」を移転・拡大します。 これまであった「がん情報室」「がん相談室」に加えて、患者さんご自身でがん関連の情報をインターネットで検索できる「検索コーナ […]
当院では、糖尿病の患者さんやご家族の方などを対象に「糖尿病教室」を開催しています。 当教室では、当院の医師・栄養士・薬剤師・理学療法士・看護師が交代で「糖尿病の病態」「検査」「糖尿病と上手くつきあいながら過ごすヒント」な […]
患者さんの利便性向上のため、外来診察費や入院費の「あと払いサービス」を導入し、2024年1月23日より運用を開始しました。 通常、診察後は外来基本箋を計算窓口に提出いただき、当院スタッフが請求金額を計算、その後、会計窓口 […]
2024年1月20日(土)、当院本館地下1階の「ファミリーマート」店舗におけるシステムメンテナンスのため、 複数のサービスの取り扱いができなくなります (※現金でのお支払いは可能です)。 ご迷惑をおかけいたしますが、ご理 […]
医学研究所北野病院は、京都大学医学部附属病院と共同で、パーキンソン病の薬剤調整が難しくなってこられた患者さんを対象とした説明会を行っています。 患者・ご家族でご興味のある方はぜひお申し込みください。 日時 2024年1月 […]
セミナー会場となる「きたのホール」 公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院は、2024年2月5日に市民向けの講演会「みんなの医療セミナー」の第9回を開催します。 今回は、「息切れ」をテーマに、当院呼吸器内科の医師やリ […]
医学研究所北野病院 脳神経外科では手術で用いている外視鏡の有用性を2023年10月にWorld Neurosurgery誌で発表しました。またこの度は、外視鏡による片側顔面けいれんや三叉神経痛に対する当院の手術の様子が、 […]
2024年1月4日より、本館2階と3階の待合スペースの椅子をリニューアルしました。 今回、患者さん目線に立った快適空間の実現をめざして、「安全性」「着座時の快適性」などに配慮して選びました。 リニューアルした椅子 できる […]
2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震について、当院でも災害対策本部を設置し、1月9日、公益社団法人全日本病院協会からの支援要請に基づき、医師や看護師など4名で構成する「AMAT(全日本病院医療支援班)」を派遣 […]
当院では、糖尿病の患者さんやご家族の方などを対象に「糖尿病教室」を開催しています。 当教室では、当院の医師・栄養士・薬剤師・理学療法士・看護師が交代で「糖尿病の病態」「検査」「糖尿病と上手くつきあいながら過ごすヒント」な […]
2024年1月1日に、患者さん向け広報誌「きたの広報vol.10」を発行しました。 今回は「腎臓病」について特集しています。 特集「見逃さないで!腎のサイン」 ・腎のサイン ・正しく知って腎臓を守る ・腎臓病患者さ […]