2024年3月18日より、診察時間が近づいたら患者さんにLINEにて通知する「LINE呼び出しサービス」を開始します。 サービス名称 LINE呼び出しサービス 利用手順 こちらの詳細ページをご参照ください。 ご利用上の注 […]
当院では、患者さんの心身を癒やすことを目的に、2023年3月23日(土)、音楽を通じて集まった職員による「定期演奏会」を院内で開催します。新型コロナウイルスの影響もあって定期演奏会の開催ができていませんでしたが、5年ぶり […]
毎年3月の第2木曜日は世界腎臓デー(World Kidney Day)です。当院では「きたのキドニーデー」として毎年講座などを開催しており、今年も3月5日に、コロナ禍で中断していた対面形式での講座を実施しました。 当日の […]
2024年2月26日、一般社団法人こどもの居場所サポートおおさか(大阪市西成区)様に災害備蓄食(648食分)を寄付しました。この取り組みは、当院で新たな備蓄食料の補充を行うにあたり職員のアイデアによって実施したものです。 […]
2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震について、当院では1月9日から「AMAT(全日本病院医療支援班)」の派遣を行いましたが、それに続き、2月28日より日本医師会からの支援要請に基づき「JMAT(日本医師会災害 […]
2024年2月26日、夜間の地震・火災発生を想定した病棟での災害訓練を実施しました。 夜間は日中に比べるとスタッフの人数が少ないため、少人数で効率的に入院中の患者さんの避難を実行し、スタッフ自身の安全も確保する必要があり […]
当院では、糖尿病の患者さんやご家族の方などを対象に「糖尿病教室」を開催しています。 当教室では、当院の医師・栄養士・薬剤師・理学療法士・看護師が交代で「糖尿病の病態」「検査」「糖尿病と上手くつきあいながら過ごすヒント」な […]
2024年2月6日、当院産科病棟の助産師が大阪市立天下茶屋中学校(大阪市西成区)を訪問し、1年生の皆さんを前に、生命が誕生する尊さや出産など「命」の教育ついての出前授業を行いました。 生徒の皆さんは、実際に妊婦体験などを […]
セミナー会場となる「きたのホール」 公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院は、2024年3月8日に市民向けの講演会「みんなの医療セミナー」の第10回を開催します。 3月は大腸がんの啓発月間であるため、今回は日本でのが […]
2024年1月29日、当院の「緩和ケア認定看護師」と「乳がん看護認定看護師」の2名が大阪市立北稜中学校を訪問し、2年生の皆さんを前に「がん教育」の授業を行いました。 授業の中では、「がんってどんな病気?」「がんのリスクを […]