公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院

公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院

【初診外来受付時間】8:45~11:30(※紹介状や予約が必要な診療科をご確認ください)
【休診日】土曜・日曜・祝日・年末年始 【面会時間】14:00〜17:00(面会条件あり)

広報/プレスリリース

先駆的な活躍をした女性に贈られる賞を当院医師が受賞

2023年10月21日、当院医学研究所の元副所長で非常勤医師である武曾むそう惠理えり医師(腎臓内科)が、先駆的な活躍で特に功績の著しい女性に贈られる「京都府あけぼの賞 特別賞」を受賞しました。

この賞は、男女共同参画による豊かな地域社会の創造に向けて、女性の一層の能力発揮に資するため、各分野での先駆的活躍で特に功績の著しい女性やグループに対して京都府が授与・顕彰しているものです。

武曾医師は、長年にわたり医学界において腎臓学の研究業績を重ねつつ、当院において女性医師等のキャリアアップ支援や働きやすい環境づくりを精力的に進め、男女がともに活躍できる社会づくりに多大な貢献をしたことが評価されて表彰されました。

医学研究所北野病院は、女性医師がさらに活躍できる環境を整え、患者さんにより良い医療を提供できるよう努めていきます。

 

 

 

 

 


京都府公式ウェブサイト「令和5年度京都府あけぼの賞の受賞者について」
「京都府あけぼの賞」 受賞者紹介パンフレットに掲載された武曾惠理医師の紹介文

関連記事

[研究報告]脳神経外科による首の手術後に腰痛が改善するケースについて確認

医学研究所北野病院 脳神経外科では、首の手術後に腰の痛みが低減する場合と低減しない場合の違いを確認し、論文として報告しました。 これまで当院での診療において、首の手術後に患者さんから「腰の痛みがなくなった」と言われること […]

[研究報告]脳神経外科手術における頭蓋骨への正しい止血剤の使用法を確認

医学研究所北野病院 脳神経外科は、2023年11月、頭蓋骨への正しい止血剤の使用法について論文として報告し、全世界の脳神経外科医に注意喚起を行いました。 手術では出血を止めるために様々な方法があります。特に骨からの出血に […]

高血圧に関する医療セミナー(講義)を無料開催

[研究報告]脳神経外科における外視鏡の優位性を確認 ~微小血管減圧術で新たな手術顕微鏡と既存顕微鏡を比較検証~

脳神経外科の手術には「手術顕微鏡」が必要です。1960年代以来、脳神経外科手術では「レンズをのぞき込む手術顕微鏡」を半世紀以上使用してきました。 2010年代になり、「外視鏡」という新たな手術顕微鏡システムが開発されまし […]

南海トラフ地震の発生を想定した「大規模災害対応訓練」を4年ぶりに実施

以前実施した時の訓練模様 公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院は、有事においても災害対応能力を持つ医療施設としての役割を果たすことで地域貢献ができるように、2023年10月15日(日)に南海トラフ地震を想定した「大 […]

フレイルに関する医療セミナー(講義)を無料開催