公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院

クイズ
2024年12月20日

ヒント:「みる」ことに関係があります

スタッフの中で、普段持ち歩いているものを見せてもらいました。これはどんな職種の人の持ち物でしょう?

こたえ:視能訓練士

視能訓練士は、眼科領域における専門技術者として、乳幼児から高齢者まで幅広い世代の目の健康を守る「視機能のスペシャリスト」です。視力・視野・色覚・眼球運動を検査する「眼科検査」や、弱視や斜視患者さんに対して機能を有効に使えるようにする「視能矯正訓練」を行うなど、眼科診療全般を支えています。他にも眼疾患や外傷などにより生じた見えにくさをさまざまな方法で補い(ロービジョンケア)、生活の質(QOL)の改善を支援します。
(アイセンター(眼科) 視能訓練士 山本やまもと梨々香)りりか

三田式万能計測器

患者さんの瞳孔の大きさや瞳孔の間の距離を測ったり、眼球突出や眼球凹凸を測定したりする目盛計です。

固視標こしひょう

斜視の有無や、物が二つに見える複視がないかなどを調べる時の目標物として使用します。お子さんがスムーズに検査できるよう動物の絵やキャラクターを使う工夫をしています。

カバー(遮閉子)しゃへいし

斜視の検査の際、これを用いて片眼を隠すことで、眼の動きを観察し、斜視の種類や量を調べます。

同じカテゴリーの最新記事