【初診外来受付時間】8:45~11:30(※紹介状や予約が必要な診療科をご確認ください)
【休診日】土曜・日曜・祝日・年末年始 【面会時間】14:00〜17:00(面会条件あり)
医学研究所北野病院では1928年(昭和3年)の開院当時より学術講演会を実施してきましたが、この度、第97回学術講演会を下記概要のとおり開催します。
今回は、昨今メディアにもよく取り上げられている、生まれつき歯が生えていない方に対する「歯生え薬」の開発をテーマにお話しします。
一般の方、医療関係の方が対象ですので、ぜひお申し込みください。
左右スワイプで表全体を見られます。
テーマ | 先天性部分無歯症の新治療法開発 | ||
---|---|---|---|
開催日時 | 2023年8月25日(金)17:00〜18:20 | ||
講演対象 | 一般の方、医療関係の方 | ||
お申し込み | こちらのWebフォームよりお申し込みください。 | ||
タイム テーブル |
開会挨拶 17:00〜17:05 |
稲垣 暢也 公益財団法人田附興風会 理事長 |
|
講演 | 座長 | 秦 大資 公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院 病院長 |
|
講演① 17:05〜17:35 |
先天性無歯症の遺伝学時田 義人愛知県医療療育総合センター 発達障害研究所 主任研究員 |
||
講演② 17:35〜18:05 |
先天性無歯症の新たな治療技術の開発髙橋 克公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院 歯科口腔外科 主任部長 |
||
質疑応答 18:05〜18:15 |
– | ||
閉会挨拶 18:15〜18:20 |
武藤 誠 公益財団法人田附興風会 医学研究所 所長 |
||
お問い合わせ | 医学研究所北野病院 運営企画室 06-6131-2792 |
11月14日の「世界糖尿病デー」に合わせて、当院でも「世界糖尿病デー2023@医学研究所北野病院」を開催します。 世界糖尿病デーのロゴ 今年は1階中央スペース、2階Aブロック受付脇にて糖尿病サポートチームによるデジタルポ […]
医学研究所北野病院は、京都大学医学部附属病院と共同で、パーキンソン病の薬剤調整が難しくなってこられた患者さんを対象とした説明会を行っています。 患者・ご家族でご興味のある方はぜひお申し込みください。 日時 2023年10 […]
セミナー会場となる「きたのホール」 公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院は、2023年10月5日に市民向けの講演会「みんなの医療セミナー」の第5回を開催します。 第5回(2023年10月5日開催)は「糖尿病」をテー […]
糖尿病の患者さんやご家族の方などを対象に開催していた「糖尿病教室」を2023年10月より再開します。 当教室では、当院の医師・栄養士・薬剤師・理学療法士・看護師が交代で「糖尿病の病態」「検査」「糖尿病と上手くつきあいなが […]
2023年10月27日に糖尿病友の会:パンジーの会 秋の交流会のプログラムの一環で「みんなで筋力チェック」を開催します。 この度、皆さんと一緒に学ぶプログラムをご用意しました。自分の筋力を簡単にセルフチェックできる内容と […]