公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院

皮膚科

皮膚科

ご挨拶

皮膚は身体全体の表面を覆う、人体最大の臓器です。そのため皮膚症状は見えやすく、時にかゆみや痛みを伴い、皮膚疾患が精神面に与えるストレスは少なくありません。皮膚科では、アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、蕁麻疹、蜂窩織炎・帯状疱疹・皮膚真菌症などの皮膚感染症、脱毛症、水疱症、皮膚潰瘍、皮膚腫瘍など、様々な皮膚疾患の診療を行なっています。各疾患のガイドラインに準拠した標準的診療を実践することを基本としておりますが、患者さんとコミュニケーションをとることで信頼関係を築き、病態や重症度、ライフスタイルなども考慮した診療を心がけています。最適な治療を行うためには、皮膚科以外の診療科や診療支援部門、地域の医療機関との連携がきわめて重要であり、常にチーム医療を念頭に置いた医療を大切にしています。

特色 (主な治療・医療機器・先駆的な取組み 等)

近年、皮膚疾患の治療は分子標的薬による治療が標準化されたことで劇的に進歩しました。当院は日本皮膚科学会が認定する乾癬分子標的薬使用承認施設でもあり、尋常性乾癬、アトピー性皮膚炎、円形脱毛症、慢性蕁麻疹、掌蹠膿疱症、化膿性汗腺炎などの疾患に対して、生物学的製剤やJAK阻害薬、TYK2阻害薬による治療を行なっています。継続的な治療には地域の医療機関との連携が重要であり、積極的に連携して導入および維持療法を行なっています。
紫外線照射装置はナローバンドUVB、エキシマライトがあり、尋常性乾癬、掌蹠膿疱症、円形脱毛症、尋常性白斑、菌状息肉症などの疾患の治療に用いています。

尋常性乾癬

乾癬の診療には特に重点を置いています。外用療法、内服療法、光線療法、生物学的製剤による治療を行なっており、生物学的製剤は、多くの薬剤の中から、個々の症例の重症度やライフスタイルを総合的に検討し、適切な薬剤を選択して治療しています。

他医療機関の先生方へ

乾癬の患者さんを当院にご紹介いただく際の紹介状をご用意しています。ダウンロードしてご活用ください。

アトピー性皮膚炎

治療の基本である外用療法の指導を丁寧に行うことに重点を置いて診療しており、必要に応じて入院での治療も行っています。中等症以上で難治な症状に対しては、生物学的製剤やJAK阻害薬を用いた治療を行なっています。

他医療機関の先生方へ

アトピー性皮膚炎の患者さんを当院にご紹介いただく際の紹介状をご用意しています。ダウンロードしてご活用ください。

円形脱毛症

外用療法やステロイド局所注射、局所免疫療法(SADBEを使用)、光線療法、急性期の広範囲の脱毛に対しては入院のうえでステロイドパルス療法、脱毛範囲が広範囲で難治な場合にはJAK阻害薬の内服治療などを行なっています。

特発性慢性蕁麻疹

内服治療等で難治な症例には 生物学的製剤による治療を行なっています。

エキシマライト照射装置

エキシマライトは、N-UVBターゲット型紫外線照射装置で、白斑、乾癬、掌蹠膿疱症、円形脱毛症などの疾患で狭い範囲の病変が見られる場合に用いる新しい中波長紫外線治療機器です。従来の紫外線照射治療機では、狭い照射域を設定することが困難でしたが、この照射機器によって、小さい領域の照射を容易にしただけでなく、308nmの波長の光線を照射することで、より優れた治療効果が期待されています。

業務実績(治療実績・学会/著作/研究活動 等)