オンライン・セカンドオピニオンについて
当院ではご来院の上で受診いただく通常のセカンドオピニオンに加えて、お手元のパソコンやスマートフォンにて受診いただくことができるオンライン・セカンドオピニオンに対応しています。
株式会社メドレーが提供するCLINICSを用いたサービスとなりますので、まずはCLINICSにてアカウントを作成してください。
対象診療科
下記の診療科のみ、オンライン・セカンドオピニオンに対応しています。その他の診療科についてはご来院の上で受診いただく通常のセカンドオピニオンをご利用ください。
乳腺外科
担当医 |
 |
資格等 |
京都大学医学博士 / 乳腺専門医(日本乳癌学会認定) / 日本外科学会専門医 / 検診マンモグラフィー認定読影医 / ICD(インフェクション コントロール ドクター) / 京都大学医学部臨床教授 |
専門領域 |
- 乳癌(非浸潤癌・浸潤癌・炎症性乳癌・パジェット病など)診断・薬物治療・手術から転移再発後の治療・緩和ケアまで
- 遺伝性家族性乳癌(遺伝カウンセリングとともに)
- 乳腺良性疾患(線維腺腫・乳腺症・葉状腫瘍など)
- 乳腺炎
- 女性化乳房症
|
診療科の特徴 |
乳癌治療においては、患者様のライフスタイルにあわせて様々なこと(手術方法や再建希望の有無、妊孕性温存の有無、内分泌治療、抗癌剤治療、放射線治療など)を考慮して組み合わせていく必要があります。複数の選択肢が有ることも珍しくありません。当科では一緒に患者様に一番よいと思われる方針を相談して参ります。 |
診察日時 |
毎週火曜日 11:00~11:30 |
脳神経外科
担当医 |
 |
資格等 |
京都大学医学博士 / 京都大学臨床教授 / 京都大学非常勤講師 / 日本脳神経外科学会 専門医・指導医 / 日本脳卒中学会 専門医・指導医 / 日本脳卒中の外科学会 技術指導医 / 日本がん治療認定医機構 認定医 / 日本脊髄外科学会 認定医 / 日本脊椎脊髄病学会・日本脊髄外科学会認定 脊椎脊髄外科専門医 / 日本定位・機能神経外科学会 技術認定医 |
専門領域
(当院の脳神経外科で行なっている治療分野) |
- 脳血管障害(脳動脈瘤 脳梗塞 内頸動脈狭窄症 脳動静脈奇形)の外科治療
- 脳腫瘍の外科治療(髄膜腫、神経鞘腫、膠芽腫、神経膠腫、脊髄腫瘍)
- 脊椎脊髄疾患の外科治療(変形性頸椎症 変形性腰椎症 腰椎すべり症 椎間板ヘルニア 脊柱管狭窄症)
- 三叉神経痛 顔面けいれん 舌咽神経痛
- パーキンソン病、本態性振戦、ジストニア(書痙、斜頸、その他の局所ジストニア)の外科治療
|
診療科の特徴 |
脳腫瘍と顔面けいれん、三叉神経痛、またパーキンソン病や振戦の外科治療は本邦でも有数の治療実績を誇り、特にパーキンソン病や振戦に対するMRIガイド下集束超音波治療も取り入れております。
また脳血管障害や脊椎・脊髄疾患に対しても高い治療水準を保っています。
各専門分野の資格を有する医師が治療を担当いたします。 |
診察日時 |
毎週木曜日 15:00~15:30 |
費用
セカンドオピニオンは自由診療となっており、保険は適用されません。下記金額が実費で発生致しますのでご了承ください。
診察時間は最大60分までとなります。
診察基本料 |
33,000円(税込) ※30分まで |
延長料 |
11,000円(税込) ※10分毎に発生 |
オンライン・セカンドオピニオン受診の流れ
予約まで
- 現在おかかりの医療機関の主治医に当院でのセカンドオピニオン受診についてご相談の上、承諾を得てください。
- 主治医に診療情報提供書や検査データ、画像データ等の用意を依頼してください。
- CLINICSにて会員登録の上、当院予約ページより診察予約を行ってください。
- ご予約は受診希望日の2週間前まで受け付けています。
- オンライン診療はクレジットカード決済となるため、クレジットカード情報の登録が必須となります。
- 主治医にご用意いただいた診療情報提供書や検査データ、画像データを下記送付先まで送付してください。
- 宅配便や書留郵便など配達確認がとれる方法で、即日送付してください。
- 事前に送付いただいた情報を確認の上、当院での診察をお断りする場合がございます。
診療情報提供書等の送付先
〒530-8480 大阪市北区扇町2-4-20
公益財団法人 田附興風会 医学研究所 北野病院
地域医療サービスセンター オンライン・セカンドオピニオン担当 宛
受診当日
- 予約時間の5分前までに、パソコンまたはスマートフォンをご用意ください。
※カメラ、スピーカー、マイクは必須です。内蔵されていない場合は外付けのものをご用意ください。
- 時間になると医師がお呼び出し致しますので、応答をお願いします。状況により多少開始時間がずれる場合がございます。
※何度かお呼び出しに応答されない場合は、ご予約をキャンセルさせていただきます。
- 医師が開始時刻と終了時刻をお伝えします。それをもとに費用をご請求致しますので、ご確認ください。
お会計・その他
- 診察費は患者様がCLINICSで登録されたクレジットカードにて決済されます。
- 当院で診察した内容は患者様の主治医に報告致します。
- CLINICSに関してご不明な点はCLINICSサポートページをご確認ください。
主な注意点
- 事前にCLINICSにて会員登録が必要です。
- お支払いはクレジットカードのみです。
- CLINICSで予約申込みされた時点では予約確定ではございません。
- 診療情報提供書や検査データ等を必ず事前に配達記録が残る形で郵送ください(これをもとに、予約申込みをお受けするかどうか判断致します)。
- 診察当日、こちらからのお呼び出しに応答されない場合は、ご予約をキャンセルさせていただきます。
- 患者さんのご都合で途中で診察が終了した場合は、終了時点での金額をご請求致します。
ご相談を受け付けていない事例
- 主治医が了解していない場合
- 現在受診中の病院・主治医に対する不満
- 医療過誤および裁判係争中に関する相談
- 医療費の内容、医療給付に関わる相談
- 死亡された患者様を対象とする場合
- 患者様・ご家族様以外からの相談
- 相談内容が、当院の専門外の場合
- 診療情報提供書、検査データ、画像データ等の資料、また当院が指定した資料をお持ちでない場合
- 日本国内の医療機関におかかりでない場合
- 日本語での日常会話ができない場合