Home > Department and Division Information > Pediatric Surgery > Target diseases > Tracheotomy/Laryngotracheal Separation
Department and Division Information
Medical Departments
肺に空気を送ったり、痰を吸引しやすくするために気管 に孔を開けることを気管切開といいます。切開した気管 には、気管切開チューブというものを挿入します。
人工呼吸を行うには 口や鼻から気管内にチューブを入れる必要があります 。口や鼻からチューブが入っていることは苦痛です。そ の為、気管切開を行うことがあります。
声門付近が狭く、息 ができない状態は命にかかわります。その場合、救命 のために気管切開が必要になることがあります。
身体機能の低下により、痰が出せなかっ たり、誤嚥性肺炎を繰り返される場合、適切な痰の吸 引が必要になります。その場合、直接気管内を吸引で きるようにする必要があり気管切開を行うことがありま す。 その他、気管切開が必要になる場合は多岐にわたり ます。

重症心身障害の方は,喉の機能が低下しており誤嚥を起こ されることがしばしば見られます。嘔吐するものを誤嚥するこ とに対しては、胃食道逆流防止手術で対応することは可能で すが,唾液の流れ込みまでは防ぐことができません。また,気 管切開では完全に唾液の流れ込みを防止することは不可能 です. この気管への唾液の流れ込みを完全に防止するのが 喉頭気管分離手術です.気管を離断し上の気管(口側)は閉 鎖してしまいます。また,下の気管(肺側)を気管切開のように 皮膚にあける事によって、呼吸できるようにします。これに よって口の中と気管が分離されますので,誤嚥は完全に防止 できます。

ご不明な点・ご心配な点などいつでも気軽にご相談下さい