Department and Division Information

0歳から15歳まで(新生児期、乳児期、幼児期、学童期、思春期)の外科疾患を扱うのが小児外科です(心臓血管外科領域、脳神経外科領域、整形外科領域は除く)。
「小児はおとなのミニチュアではない」という小児外科を説明するときによく使うことばがあります。つまり、こどものからだはおとなのように完成したものではないということです。こどもは身体のあらゆる臓器が発育の途中にあり機能が未熟です。したがって、こどもについての専門知識を持ち、専門のトレーニングをうけた小児外科医がこどもの手術を行うことが必要とされます。
当院の小児外科は今年度5名という充実したスタッフとなり、365日24時間断らない診療を行います。緊急を含め、小児外科疾患が疑われたときは何でもご相談ください。
当科では、患児やご家族の負担を考慮し、可能な限り日帰り手術(お泊まりなし)を行っています。鼡径ヘルニアや停留精巣など多くの手術で日帰り手術が可能ですので、お気軽にご相談ください。
傷の小さな手術を心がけており、できるだけ低侵襲な内視鏡手術を積極的に取り組んでいます。また内視鏡外科学会の技術認定医(小児外科)が4名在籍しており、高度な内視鏡手術を安全に行っています(国内でも小児の内視鏡外科技術認定医が4名いる病院は非常に少ないです)。またどの手術においても、傷をきれいに治す事にこだわっています。
当院の小児外科のスタッフは全員が小児外科学会の専門医です。専門的な知識を持ったスタッフですべての手術を行っています。また専門医のさらに上の小児外科指導医が3名在籍しており、安全で丁寧な手術を心がけています(小児外科指導医が3名在籍している病院は非常に少ないです)。