公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院

inquiry
search close
MENU

Department and Division Information

inflammatory bowel disease

炎症性腸疾患とは?

炎症性腸疾患とは、腸に慢性的な炎症が起こる疾 患で潰瘍性大腸炎、クローン病に大別されます。近 年増加傾向にあり、小学校高学年頃から多く見られます。これらは指定難病となっており、早急に診断 をつけ、治療を開始する必要があります。

どんな症状?

長引く下痢、血便、腹痛で見つかる事が多いです。

潰瘍性大腸炎(大腸)

潰瘍性大腸炎(大腸)

検査は?

炎症性腸疾患が疑われれば、便検査・血液検査で おおよその検討がつけられます。 しかし、確定診断には大腸内視鏡検査を行う必要が あります。

治療は?

炎症性腸疾患の治療は重症度や患者さんそれぞれ の症状に応じて異なります。食事療法、薬物療法な どを組み合わせておこないます。

クローン病(小腸)

クローン病(小腸)

こどもの内視鏡検査

当院では、消化器内科の協力のもと、こどもの消化管内視鏡検査が可能です。こどもにとって 内視鏡検査は、非常に怖いものです。ただ、病気の診断・治療にはどうしても必要な検査です。こどもの 内視鏡検査は、できるだけ怖くないように麻酔科と協力して眠ってる間に検査・治療できる体制をとっております。こどもの消化管内視鏡検査についてお気軽にご相談ください。

Information