公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院

inquiry
search close
MENU

Department and Division Information

Maternity Ward Overview

体制

7階西・産科病棟の特徴は、総合病院であることを活かし、関連の診療科と連携して、合併症やハイリスク妊婦の受け入れを行っています。24時間、産婦人科医師、小児科医師が常駐しており、NICUもあるため、安全な分娩・妊娠管理ができるように備えています。
2024年より無痛分娩も開始となり、麻酔に関しては麻酔科医師が分娩室で丁寧に対応してくれています。

スタッフの特徴

産科病棟スタッフ

産科病棟スタッフは全員が助産師であり、アドバンス助産師も在籍しています。分娩時の関わりだけでなく、妊娠期から「その人らしいお産・育児」ができるように、お母さん方の想いを大切にしながらケアに努めています。アドバンス助産師は、母乳相談の対応やスタッフ教育にも力を入れています。
皆で、お母さんやベビーの為にできることが何かを考え、寄り添う事を大切にしています。

近年の分娩実績

2021 2022 2023 2024
分娩数 709件
帝王切開率:24.7%
双胎20件
729件
帝王切開率:30.0%
双胎20件
691件
帝王切開率:29.5%
双胎26件
721件
帝王切開率:36.5%
双胎36件

助産師の地域での活動

当院の助産師は、地域との関わりも大切にしており、北区主催の親子の絆づくりプログラムにインストラクターとして参加し親子の交流・子育てを支える活動や、大阪市内の小中学校の依頼を受けて「性教育の出前授業」を行っており、性教育の啓発活動にも取り組んでいます。

About visitation

産科病棟では産まれて間もない赤ちゃんが母児同室を行っているため、セキュリティのために病棟出入口を施錠しております。ご面会の際はインターホンを鳴らしていただきますと、面会カードを確認のうえ解錠いたします。必ず1階で面会受付を済まされてから病棟へお越しください。

なお、面会手続きについてはこちらのご案内ページPlease refer to.

産科病棟での面会について

他の一般病棟と面会の条件が異なる部分がございますのでご了承ください。

  • その他細かい条件等は面会手続きのご案内ページPlease refer to.
  • Explanations of the patient's condition require a reservation (up to two key people in the ward).
  • Family members are not permitted to accompany patients on the day of surgery. Please wait on the 1st to 5th floors of the main building or outside the hospital.
Eligible visitors All hospitalized patients
Visiting hours 14:00〜17:00(祝日を含むすべての曜日)
*Maximum of 30 minutes per hospitalized person
Number of visitors ご入院中の方お一人につき、One group per day: up to 2 adults and 2 children
  • 子どもが2名を超える場合は病棟にご相談ください。
  • 患者さんから見て「夫(パートナー)、子、父、母、きょうだい」のみ
Location of the meeting
  • [For those in large rooms] Day room
  • [Private room] Your room while you are hospitalized
Reception location Main building, 1st floor
  • [Weekdays] General Information
  • [Weekends and Holidays] ⑦ Emergency and After-Hours Reception
Requests during visits
  • 必ずマスクを着用してください。
  • Please refrain from coming if you have symptoms such as a fever (over 37.5°C) or cough.
  • 新型コロナウイルス ワクチン接種の有無は問いません。
Baggage delivery Please collect your luggage during your appointment or use a courier service.
Luggage cannot be delivered without checking in.
Please write the courier address as follows:
2-4-20 Ogimachi, Kita-ku, Osaka City, 530-8480
Medical Research Institute Kitano Hospital, To: Ward XX Floor (Name of hospitalized patient)

Information