公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院

inquiry
search close
MENU

Department and Division Information

Sample testing department (blood, urine, etc.)

Sample testing department (blood, urine, etc.)

体制

検体検査とは、血液・尿など、体から採取したものを対象にする検査のことです。検体検査部門では、血液・一般、生化学・免疫・輸血、細菌の検査を実施している他、外注検査を一元管理しています。必要な検査データがいつでも即時に報告できる「ノンストップ・リアルタイムの検査室」を目指しています。

検体検査管理加算(Ⅰ)・(Ⅳ)算定の認可を受けています。(院内検査の実施体制、精度管理体制、および、24時間365日の緊急検査対応を評価するものです。)患者サービス向上に尽力しています。

栄養サポートチーム(NST)に参加し、栄養指標検査実施、低栄養症例スクリーニング、情報発信などの活動を行なっています。
感染制御チーム(ICT)、抗菌薬適正使用支援チーム(AST)に参加し、院内環境の細菌検査、抗生物質耐性菌の疫学調査など、院内感染予防活動にも力を入れています。
糖尿病教室及び腎臓病教室にて、検査についての講座を担当しています。

Outpatient blood collection work (blood collection corner)

臨床検査部では、2007年1月より外来採血業務を担当しています。

外来採血業務に関しての詳細はこちら

主要機器・設備

Information