公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院

広報/プレスリリース

[研究報告]脳神経外科における外視鏡の優位性を確認 ~微小血管減圧術で新たな手術顕微鏡と既存顕微鏡を比較検証~

脳神経外科の手術には「手術顕微鏡」が必要です。1960年代以来、脳神経外科手術では「レンズをのぞき込む手術顕微鏡」を半世紀以上使用してきました。 2010年代になり、「外視鏡」という新たな手術顕微鏡システムが開発されまし […]

南海トラフ地震の発生を想定した「大規模災害対応訓練」を4年ぶりに実施

以前実施した時の訓練模様 公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院は、有事においても災害対応能力を持つ医療施設としての役割を果たすことで地域貢献ができるように、2023年10月15日(日)に南海トラフ地震を想定した「大 […]

フレイルに関する医療セミナー(講義)を無料開催

きたの広報 vol.09「糖尿病にご用心」(特集:糖尿病)を発行

2023年10月1日に、患者さん向け広報誌「きたの広報vol.09」を発刊しました。 今回は「糖尿病」について特集しています。 特集「糖尿病にご用心」 糖尿病にご用心“誰もがなる可能性あり!?” […]

【出演情報】NHK「ヒューマニエンス 40億年のたくらみ」歯科口腔外科・高橋主任部長

歯科口腔外科の高橋克主任部長が下記の番組に出演し、最新の「歯生え薬」開発について番組MCの織田裕二さんとお話しします。ぜひご覧ください。 出演番組 ヒューマニエンス 40億年のたくらみ 〜“歯” 進化を続ける人体の先兵〜 […]

糖尿病に関する医療セミナー(講義)を無料開催

パーキンソン病・ふるえの治療法などに関する医療セミナー(講義)を無料開催

きたの広報 vol.08「内視鏡を探る」

内視鏡の診断 “胃カメラ、大腸カメラ” 北野病院の内視鏡“早期がんを切除するESD” 健康のヒント あれこれ “脱水に気をつけよう” 読者さまのお声 […]

「てんかん」に関する医療セミナー(講義)を無料開催

脳神経内科・宮本副部長が認知症患者との接し方について取材されました

歯科口腔外科・高橋主任部長が開発中の世界初「歯生え薬」が取材されました

「摂食えん下障害」に関する医療セミナー(講義・体操)を無料開催

約3年ぶりに対面での医療セミナーを無料開催

医学に貢献した女性医師に贈られる「日本女医会 吉岡彌生賞」を当院医師が受賞

2023年5月21日、当院医学研究所の元副所長で非常勤医師である武曾(むそう)惠理(えり)医師(腎臓内科)が、医学に貢献した女性医師に贈られる「第55回 日本女医会 吉岡彌生(やよい)賞」を受賞しました。 この賞は、日本 […]

きたの広報 vol.07「放射線治療特集」

放射線治療特集 “未来を照らす技術 医療のキーとなる放射線治療” 健康のヒント あれこれ “藤原道長が現代の栄養指導を受けたら…?” 読者さまのお声を読者アンケートにて、ぜ […]