内科系総合プログラム
北野病院内科系総合プログラムは、内科専門医を目指す人の初期研修プログラムである。
1年目は12ヶ月の必修科目[内科6ヶ月、救急部門3ヶ月(救急科2ヶ月、麻酔科1ヶ月)、麻酔科1ヶ月、産婦人科1ヶ月、消化器外科1ヶ月]、2年目は10ヶ月の必修科目(内科6ヶ月、小児科1ヶ月、精神科1ヶ月、集中治療部1ヶ月、地域医療1ヶ月)と2ヶ月の自由選択期間としており、12ヶ月の内科研修期間中に「消化器」「循環器」「呼吸器」「神経」「糖尿病内分泌」、「腎臓」、「血液」、「リウマチ膠原病」を研修する。
特に、2年間を通じての救急当直研修、地域医療研修、各専門内科研修、内科の合同カンファレンス(症例検討会・CPC)等を通して、初期研修の目的である医師としての基本的なプライマリケア、および、全人的かつ臓器横断的に診断・治療を行なう診断能力を身につけてもらう。
プログラム責任者
八隅 秀二郎(消化器病センター長、低侵襲治療センター長、消化器内科主任部長)
選択科目
消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、脳神経内科、腎臓内科、血液内科、リウマチ膠原病内科、糖尿病内分泌内科、腫瘍内科、小児科、産婦人科、精神科、救急科、麻酔科、ICU、消化器外科、乳腺外科、小児外科、呼吸器外科、心臓血管外科、整形外科、脳神経外科、形成外科、泌尿器科、耳鼻咽喉科、病理診断科、放射線科、臨床検査部、眼科、皮膚科
研修スケジュール概要
1年目
- 内科部門 6ヶ月(呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、脳神経内科:各科1.5ヶ月)
- 救急部門 3ヶ月(救急科:2ヶ月、麻酔科:1ヶ月)
- 麻酔科 1ヶ月
- 産婦人科 1ヶ月
- 消化器外科 1ヶ月
1年目:研修スケジュール例
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
内科部門(呼吸器・循環器・消化器・脳神経) | 救急-救急科 | 救急-麻酔科 | 麻酔科 | 産婦人科 | 消化器外科 | ||||||
6ヶ月(各科1.5ヶ月) | 2ヶ月 | 1ヶ月 | 1ヶ月 | 1ヶ月 | 1ヶ月 |
2年目
- 内科部門 6ヶ月(腎臓内科、血液内科、リウマチ膠原病内科、糖尿病内分泌内科:各1.5ヶ月)
- 小児科 1ヶ月
- 地域医療 1ヶ月
- 精神科 1ヶ月
- 集中治療部 1ヶ月
- 自由選択 2ヶ月
※精神科研修は研修協力施設「和泉中央病院」にて実施します。
2年目:研修スケジュール例
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
内科部門(腎臓・血液・リウマチ・糖尿病) | 地域 | 小児科 | 精神科 | 集中治療部 | 自由選択 | ||||||
6ヶ月(各科1.5ヶ月) | 1ヶ月 | 1ヶ月 | 1ヶ月 | 1ヶ月 | 2ヶ月 |
… 全プログラムにおける必修 | |
… 本院では必修としたもの | |
… そのプログラムにおける必修 |
募集定員
3名