023北野ブランドを再構築しようという狙いです。理事長の私や秦病院長をはじめ、多職種の職員を集めて「100周年リブランディングプロジェクト」というプロジェクトを立ち上げ、市民の皆さんにアンケートを取ったり、それをもとにメンバー同士でディスカッションを重ねたりした結果、北野病院のコアバリュー(提供価値)が浮かび上がってきました。「地域への貢献」「最先端医療の提供」「医療人材力」「永続的な信頼」「使命感・ホスピタリティ」の5つです。これらのコアバリューを踏まえて、新しいブランドメッセージを検討し、打ち出していこうとしているところです。ただ、こうして改めてコアバリューを羅列してみると、地域貢献、最先端医療、医療人材、使命感など、どれも昔から言われていたことなんですよね。病院設立に関わった先人たちも同じような言葉を遺していらっしゃいます。山岡: つまり、基本的な部分は変わっていない、と。稲垣: そう思います。設立以来の理念の上に100年の歴史を重ねてきた結果、「永続的な信頼」という新しい価値が加わったという感じでしょうか。秦: 同感です。とはいえ、地域の方々へのアンケートは皆さんの率直なご意見を知ることができ、大変参考になりました。専門性の高さなど、医療の質に関しては非常に高い評価をいただいた反面、接遇の改善を求める声や、「待ち時間が長い」「敷居が高い」などのご意見も……。そういうご批判も含めて、皆さんにどう見られているかということがよく分かり、勉強になりました。稲垣: 自分たちの価値や長所・短所を再確認する貴重な機会になりましたよね。
元のページ ../index.html#25