0201939年生まれ。医学博士。専門は消化器外科。1965年京都大学医学部卒業。1993年京都大学医学部教授、1995年同大学院医学研究科消化器外科学教授。1998年同再生医科学研究所所長を併任。2003〜2009年北野病院病院長(第16代)。その後、日本バプテスト連盟医療団理事長、男山病院特別顧問などを務め、現在は同病院名誉院長、京都大学名誉教授、株式会社iPSポータル取締役。すが、そんなに救急が多いとは……。全く印象が違いますね。秦: どちらかに偏らず、両方ともしっかりとやっていかないと、大阪の激戦地では淘汰されてしまいますから。それに若手の中には「救急をやりたい」というドクターも多いので、当院の魅力のひとつでもあるんですよね。岩井: おっしゃるとおり、「救急に力を入れている病院に行きたい」という優秀な学生はとても多い。私は稲垣先生や秦先生の1学年後輩ですが、当時から北野病院は一番の俊英が行く病院というイメージでしたし、今も研修医の人気ナンバーワンです。秦: 有り難いことに、一般のドクターの人気投票※でも当院は近畿1位です。この先落ちていかないようにしなければと、気を引き締めています。※医療専門サイトm3.com「医師が選ぶ働きたい病院ランキング」山岡 義生やまおか よしお:北野病院 第16代病院長
元のページ ../index.html#22