250703_北野病院100年史_並製本_単ページ
112/260

5125新型インフルエンザ、国内初確月11階最新機の横および2階Aブロック前に「お知らせディスプレイ」月認4大阪府から「大阪府がん診療拠点病院」に認定される4第17代病院長に内山卓が就任4肺ドックを開始4総合診療センターを開設9利益相反委員会を設置11大阪府から「地域医療支援病院」の承認を受ける11禁煙タクシーを導入12産婦人科用4D超音波診断装置を導入2大阪府から「地域周産期母子医療センター」の認定を受ける3崋山病院−北野病院Memorandum of Understanding(MOU)を締結し、崋山病院Worldwide Medical Centerで協働診療研究を開始4財団法人日本医療機能評価機構から「病院機能評価 Ver.6」の認4眼科用手術顕微鏡OMP Lumera700を導入6紙カルテから電子カルテシステムに移行7病院長代理に光野重根が就任10第26代理事長に湊長博が就任2地下1階売店をリニューアル3きたの研究奨励金制度を導入4第18代病院長に藤井信吾が就任4財団創立80周年記念事業「探索医学プロジェクト」を開始9北野病院附属画像診断クリニックを開設10クリーンルームを増床10骨髄移植推進財団から「非血縁者間骨髄移植施設」に認定される10骨髄移植推進財団から「非血縁者間末梢幹細胞採取施設」に認3東日本大震災発生、東京電力福110を設置2010平成22定を受ける2011平成23定される2012平成24議・研究所レイアウト検討会)西暦和暦2009平成2111内閣府から「公益財団法人」に指定される11第27代理事長に藤井信吾が就任11正面玄関に木村英輝絵師の壁画『ひまわり』を設置2脳神経外科創設50周年記念祝賀会を挙行2第1回大阪胆膵内視鏡ライブを開催4厚生労働省から「DPCⅡ群病院」に指定される4スペシャル医療クラークを採用9公式Webサイト(ホームページ)をリニューアル10研究所関連会議を一本化(研究所運営委員会・研究所部門長会医学研究所北野病院の動き医療・一般社会の動き1肝炎対策基本法施行島原発事故4 高額療養費制度の見直し。事前申請により限度額を超える分を窓口で支払う必要がなくなるダヴィンチを使用した前立腺がん摘出手術が保険適用になる東京スカイツリー開業山中伸弥がノーベル生理学・医学賞受賞4

元のページ  ../index.html#112

このブックを見る