公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院

公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院

血液内科

血液内科

ご挨拶


臍帯血移植の様子


臍帯血移植の様子

血液は、半分が液体成分、半分が固体成分(血球)から成り、体内を動き回ることで、栄養(たんぱく質・ブトウ糖等)や酸素の運搬、体内に侵入した異物からの防御、血管の修復などの働きをしています。成人男性で、脳1400g、肝臓1300gに対して、血液は5000gと身体の中で一番重い臓器です。
血液の病気には、血液の腫瘍、数的異常、機能異常、自己免疫疾患、先天性疾患、感染症などがあります。その中で最も力を入れているのが、血液の悪性腫瘍の治療です。当院の血液疾患での入院患者様の半数以上が血液悪性腫瘍で、具体的には悪性リンパ腫と白血病が多く、次いで多発性骨髄腫や骨髄異形成症候群などといった病気です。
血液細胞はバラバラになって身体全体に拡がっているため、血液悪性腫瘍だけを手術で切除することはできませんが、抗がん剤や放射線が非常によく効くという特徴があります。近年、良い薬がどんどん開発され、疾患によっては8割以上の方が抗がん剤で完治するタイプもあります。抗がん剤・放射線治療で完治するのが困難なタイプでは、血液の総入れ替え=造血幹細胞移植という方法があります。ただ、手術などに比較して治療期間が長くかかるので、患者様ご自身とご家族のサポートをお願いすることがしばしばです。一緒に病気を治していきましょう。

特色(主な治療・医療機器・先駆的な取組み 等)

  1. 血液疾患の分野は、治療法の進歩が早いのが特徴です。毎年、新しい治療法が登場しています。
    当院では最新の治療法すべてに対して積極的に取り込み、最善の結果を目指しています。
  2. 骨髄移植、末梢血幹細胞移植、臍帯血移植も、数多く行っています。
    日本骨髄バンクの採取・移植認定病院、日本さい帯血バンクネットワークの移植登録病院です。
  3. 血液疾患は予防や早期発見が難しい一面もあり、それだけに「いかに適切な治療を行うか」が重要です。
    「エビデンス(科学的な根拠)に基づいた効果のある治療法を、詳しいご説明の後に行うこと」をモットーにしています。
  4. 北野病院は医学研究所を併設しているのが特徴です。「患者さんに問題点を見つけ、それを解決するために研究心をもって活動する」というのが、成人T細胞白血病を初めて記載された高月清先生(元北野病院院長)が常々提唱されている医学臨床研究ですが、現在もこのスタイルを踏襲して、臨床研究を実行しています。
  5. 主な対象疾患
     ・血液悪性腫瘍(急性白血病、慢性白血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群など)
     ・血球数異常を起こす疾患(各種の貧血、多血症、本態性血小板増多症など)
     ・出血傾向を招く疾患(血小板減少性紫斑病、血友病など)
     ・非感染性にリンパ節腫大をおこす疾患(キャッスルマン病、菊池病など)

業務実績(治療実績・学会/著作/研究活動 等)