公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院

公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院

リンパ浮腫:ICG観察装置付きの手術用顕微鏡を用いたリンパ浮腫手術

通常体内の水分は血液またはリンパ液として存在しています。血液が循環することによって組織に酸素が供給され、血液内水分の約10%は血管外に漏れ出てリンパ系という循環系に入り、心臓に向かって還流します。四肢や腹部の手術、放射線治療後に、リンパ液の還流が悪くなり、四肢にリンパ液が貯留した病態をリンパ浮腫と呼んでいます。一般的に、婦人科を中心とする腹部手術の経験があり手術後数年経過してから出現することが多いのですが、先天的にリンパ組織の発育が悪く徐々にリンパ浮腫になる場合や原因不明に発症することもあります。

無治療のまま経過すると浮腫が進行し歩行障害などの機能障害や感染症の発生のリスクが高くなります。リンパ液のうっ滞があるので、軽度の外傷で蜂窩織炎を起こしやすく、炎症を繰り返すたびにリンパ組織周囲に繊維化が進んで、浮腫が進行していきます。最終的には皮膚の過角化をともなった象皮状態になります。

治療方法
1.リンパ管細静脈吻合
超微小外科の技術により、今までは不可能だった細いリンパ管をつなげるようになり、体への負担が少なく優れた治療効果を有する手術療法が可能となりました。

当科では、まず手術の前にインドシアニングリーン(ICG)という色素を皮膚の下に注射して、特殊なカメラで見ることでリンパ管の状態を観察します。手術時にはカールツアイス社製のPenteroにICG観察装置を付けた手術用顕微鏡を用いて正確にリンパ管と細静脈を吻合します。

2.弾性ストッキングによる圧迫やスキンケアによる進行予防に加えて専門の看護師によるリンパマッサージの指導を行っております。

形成外科はこちら

関連記事

本年度の科学研究費採択状況を更新しました

新たに脱毛レーザーを導入致しました。

医療脱毛器械ダイオードレーザー VECTUS™ LASER 体毛の仕組み 体毛は、皮膚の上の毛幹と皮下の毛根に区別され、毛を取り囲む組織を毛包と言います。毛球は、毛包の膨らんだ部分で毛母細胞に栄養を与える毛乳頭が存在しま […]

2016年9月~ 顔面神経麻痺に対する再建外科の外来を開始

2016年9月1日より、第1・3週 木曜日に診察を開始 午前中のみの診察となります。 紹介状をお持ちの患者様は、地域医療サービスセンターにてご予約をお取り下さい。 ※お申込方法はこちら 紹介状をお持ちでなくても受診は可能 […]

後期臨床研修医募集のお知らせ

下肢静脈瘤に対する高周波治療を開始

ふくらはぎに青いこぶがあったり、あしがだるく感じたりしたことはありませんか? 下肢静脈瘤(かしじょうみゃくりゅう) 人間の血管には心臓から末梢に向かう動脈と末梢から心臓に帰る静脈があります。下肢の静脈では血液が重力に逆ら […]

リンパ浮腫の手術ビデオを掲載しました。